お知らせの一覧

お知らせの一覧を表示しています。
PDFでのみ表示するお知らせも含めてあります。
「高津全国俳句大会」投句締切り日の延長
お知らせ内容台風10号の日本列島上陸により、投句投函及び投句料納入に支障がでており
投句締切日を下記に変更(延期)いたします。
1.従来の締め切り日:2024年8月30日(金)当日消印有効
2.変更後の締め切り日:2024年9月4日(水)当日消印有効
第16回 高津全国俳句大会の様子
お知らせ内容第16回高津全国俳句大会の様子を、SNSのyou tubeにて公開中です。
You tubeのURL:https://youtube.com/live/tx8qFomNlvg
PDF
高津子ども将棋教室(冬期コース)の開催日変更
お知らせ内容高津子ども将棋教室(冬期コース)の開催日を一部変更いたしました。
また、未定となっておりました会場は、全て「高津市民館11階」となります。

詳細は添付ファイルを参照ください。
PDF
高津子ども将棋教室(冬期コース)の開催日変更
お知らせ内容子ども将棋教室(冬期コース)の第一回目のみ、講師都合により中止(順延)
とさせていただきます。
したがって、1月28日(土)が第一回目となり、補講は3月25日(土)
行い、最終日のトーナメント戦も当日に変更いたします。


PDF
第15回 高津全国俳句大会の様子
お知らせ内容第15回高津全国俳句大会は11月27日(日)、川崎市高津区の
「てくのかわさき」ホールで開催されました。
大会の様子を公開いたします。
3部構成のビデオで、You tubeに登録してありますのでご覧ください。
(You tubeアドレス及びQRコードは添付ファイルに掲載してあります)

1部:ゲストの荻野アンナさんトーク(https://youtu.be/dm3srGSiDa4)
2部:荻野アンナさんと石寒太先生のトーク(https://youtu.be/Pln9jZYgU5I)
3部:入賞・入選句の発表と披講(https://youtu.be/GFt3aemKP_Y)
PDF
2022年度 「高津子ども将棋教室」の開催日等の一部変更
お知らせ内容「高津子ども将棋教室」のチラシ記載開催日及び会場が一部変更になりましたので
連絡いたします。
・訂正前
  後期コース:2022/9/10、9/24、10/8、10/22、11/12、11/26、12/10
  冬期コース:2023/1/14、1/28、2/11、2/15、3/11
・訂正後
  後期コース:2022/9/10、10/1、10/15、10/29、11/12、11/26、12/10
  冬期コース:2023/1/14、1/28、2/11、2/25、3/11
PDF
メールの受信障害連絡
お知らせ内容 メールの受信障害が6月12日から6月17日間にて発生いたしました。
申し訳ございませんが、ホームページ経由等で発信された方はお手数ですが
再度、送信いただきますようお願いいたします。
対象メールアドレス:info_tcass2020@takatsu-bunka.org
詳細は、添付ファイルを参照ください。
PDF
「高津子ども将棋教室」順延のお知らせ(その2)
お知らせ内容 オミクロン新株の感染拡大で市中感染も大変懸念されるため、冬期コース
4回目の2月19日(高津市民館)は開講休止とさせていただきます。
2回分の補講として新たに
3月12日(土)
3月31日(木)いずれも10:00~11:50間
で開催し、最終回はトーナメント戦を行います。
会場はいずれも「てくのかわさき」展示場となります。
「高津子ども将棋教室」順延のお知らせ
お知らせ内容オミクロン新株の急激な感染拡大で市中感染も大変懸念されるため、冬期コースの
2月5日は開講休止とさせていただきます。
冬期コースの最終回(3月5日)以降に順延し、詳しくは追ってお知らせします。
なお、2月19日(土)は開講の予定ですが、感染状況によっては同じく順延の可能性も
ありますので改めてご案内いたします。
第14回 高津全国俳句大会の入選作品
お知らせ内容11月14日に開催された第14回 高津全国俳句大会の「入賞・特選・秀作・佳作」作品を
発表いたします。選者は宇多喜代子、夏井いつき、石寒太、谷村鯛夢の各氏です。
PDF
高津区文化祭 美術公募展の作品公開
お知らせ内容第54回 高津区文化祭の美術公募展での出展作品を掲載しました。
ホームページ上の「美術公募展作品」アイコンをクリックして
作品一覧ページを展開してください。
また、作品をクリックすると、拡大画面にてご覧いただけます。
PDF
夏休み「こども一日体験」教室の追加
お知らせ内容夏休み「子ども一日体験」教室に、新たに茶道教室を追加いたしました。
・国宝「如庵」と同じ本格的な茶室で、礼儀作法など茶道の心を学びましょう。
・応募は他の12教室と同じ方法で申し込みください。
PDF