現在、募集を行っているイベントを紹介しています。
各イベントの内容を見ていただき、お申込みをされる方は、「このイベントに申し込む」をクリックしてください。
申し込みフォームが開きます。
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2020年度 冬期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | ・1/8、1/15、1/22、1/29、2/5、2/12、2/19、2/26
3/5
・全9回、いずれも金曜日開催で2コース(はな組、とり組)あります。
・開催時間は、はな組 9:30~10:30
とり組10:40~11:40となり、内容は同じです。 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール
JR南武線・武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・溝の口下車、徒歩5分
(マルイファミリー溝口)うら |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | ・各組とも1回800円
・親子で20組(先着順)
・事前予約制 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先及び問合せ先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(ホームページより申し込みください)
2)電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット) |
関連リンク | http://melody-s.com/ |
イベント名 | 第53回 高津区文化祭 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2020年10月9日(金)~14日(水)
|
会場 | 高津市民館 12階の各会場 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料
ただし手工芸創作体験の材料費は有料(500円)となります。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 第53回の高津区文化祭は、つぎのイベントを開催いたします。
多くの市民の方のご来場をお待ちしております。
・高津区美術公募展(10月9日~14日)
公募による絵画、書、写真、工芸等の美術工芸展
・絵画展(10月9日~14日)
油彩画、水彩画展
・俳句作品展(10月9日~14日)
言葉を磨き抜いた作品を展示
・高津~歴史と文化の香る街展(10月9日~14日)
ウォールギャラリー展示
・名作映画鑑賞会(10月10日)
「禁じられた遊び」、「遥かなる山の叫び声」を上映します。
・会員研究発表会(10月11日)
津軽三味線、民謡の披露します。
・手工芸の展示と講習会
手工芸創作体験があります。
各会場ともコロナ感染防止対策済みです。
マスク着用でご来場ください、発熱等の症状がある場合はご遠慮ください。 |
イベント名 | 小原 孝 ピアノコンサート |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2020年11月15日(日)
14:00開演(13:030開場) |
会場 | 高津市民館 大ホール(ノクテイ2-12階)
JR南武線「武蔵溝ノ口」、東急田園都市線「溝の口」下車徒歩5分 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 前売り券:3.500円(当日券はありません)
全席指定(発売中)
コロナ感染防止のため先着200席 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | ★★★ CDデビュー30周年記念 ★★★
ダイナミックなピアノ、やさしいトークにのせて、小原孝が地元でお送りするアッとホームな演奏会です。この秋も、新型ウイルス対策を万全にしたホールで、美しいピアノの音色が流れる珠玉のひとときをお楽しみください。
【チケット申し込み】
・高津区文化協会(枚数、氏名、住所、電話を明記)
FAX:044-844-4471 、 Mail:eptamura@nifty.com(田村)
・(有)ジル(枚数、氏名、住所、電話を明記)
FAX:044-833-6562 、 Mail:cau57201@pop21.odn.jp
問合せ先:Tel:090-9314-1430(田村)/平日10~17時 |
関連リンク | http://www2.odn.ne.jp/~cau57200/ |
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2020年度 秋期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | ・9/4、9/11、9/18、9/25、10/2、10/9、10/23、10/30
11//6、11/20、11/27、12/4
・全12回、いずれも金曜日開催で2コース(はな組、とり組)あります。
・開催時間は、はな組 9:30~10:30
とり組10:40~11:40となり、内容は同じです。 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール
JR南武線・武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・溝の口下車、徒歩5分
(マルイファミリー溝口)うら
|
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | ・各組とも1回800円
・親子で20組(先着順)
・事前予約制 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先及び問合せ先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(ホームページより申し込みください)
2)電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット)
|
関連リンク | http://melody-s.com/ |
イベント名 | 高津区美術公募展2020 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2020年10月9日(金)~14日(水)
時間:10:00~18:00
最終日は16:00まで |
会場 | 高津市民館12階
高津市民ギャラリー |
場所 | 213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 1作品につき2,000円(応募は2点まで) |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 今年で第10回を迎える高津区美術公募展を、高津区文化祭の一環として開催いたします。
コロナ禍のもとですが、皆さまの創作活動を是非この機会に披露していただきたくお願い
いたします。
また、会場と並行して「オンライン高津区美術公募展」も企画しておりますのでネット上で
出展作品や創作コメント等の展示を行い、来場者以外にも鑑賞頂くように致します。
募集作品は絵画、写真、書、工芸品など、応募要項はリーフレット(PDFファイル)を
参照してください。また、リーフレットは7月24日より川崎市の公共施設にも配架して
あります。
応募期間は8月24日(月)~9月18日(金)、出展作品は「個展」以外は未発表のもの
に限ります。 |
イベント名 | 第13回「高津全国俳句大会」と投句作品募集 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:2020年11月29日(月)
13:30~16:30(予定)
受付:12:00~
新型ウイルス感染防止のために大会内容に変更が生じた場合、投句者には
その旨を9月末頃に作品受領通知葉書でお知らせいたします。
(ホームページにも掲載いたします)
|
会場 | 川崎市 高津市民館12階 大会議室 |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 大会参加費
入場料1.000円(事前投句された方は500円)
投句料
2句1組1.000円、小学生は無料(1句のみ)
投句用のリーフレットを配布中(詳細は添付のリーフレットを参照ください)
*投句締め切り
2020年9月15日(火)・・当日消印有効 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会、高津区役所 後援:神奈川県現代俳句協会/神奈川新聞社/高津観光協会 |
詳細情報 | 毎年全国から300名余りから投句のある人気の俳句大会です。
川崎の高津は「歴史と文化の香るまち」。あなたのふるさとの自然と文化と
くらしを、是非俳句に詠んでお寄せください。
大会では入賞作品の発表と講評、今回は石 寒太氏と嵐山光三郎氏との
特別対談「現代社会と芭蕉とおくのほそ道~いのちと旅と俳諧と」をテーマに
語っていただきます。
選者は石 寒太、嵐山光三郎と宇多喜代子・夏井いつき(紙上)の各氏
|
イベント名 | 「親子のためのうたとリトミック」講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:6月12日、19日、26日、
7月3日、10日の5回
開催時間:
①はな組 9時20分~10時05分
②とり組 10時15分~11時00分
③そら組 11時10分~11時55分
いずれの組も内容は同じで、ご希望の組を選んでください。 |
会場 | てくのかわさき 2階ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 一回につき800円
(毎回封筒に入れてご持参ください) |
主催 | 高津区文化協会 |
詳細情報 | ご好評をいただいている「親子リトミックなかよしランド」、7月は特別コースを
開催いたします。1回ごとに参加できる方法で、事前予約が必要です。
広々(250㎡)とした窓のある会場で、「3密」を避けて、各10組限定で開講
いたします。
対象:未就学児(親子で参加となります)
講師:桜井純恵 アシスタント:みついけいこ
申込先:musical@f7.dion.ne.jp
高津区文化協会(http:///info@takatsu-bunka.org) |
関連リンク | http://www2.odn.ne.jp/~cau57200/ |
イベント名 | 第42回 春の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2020年3月下旬~6月中旬
各講座の開催日、時間等は添付のチラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間程度 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)他 |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 1講座:2.100円~3.500円(3回~5回)
別途教材費が必要です。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、ご希望講座名、お名前(フリガナ)
〒住所、電話番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org
2.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1(高津市民館内) 高津区文化協会
3.FAX:044-844-4471(受信専用)
4.ホームページ:http://takatsu-bunka.org
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 川柳、映画、朗読、美術工芸、書道など11講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。
先着順で応募多数の場合は抽選となります。
(開講最低人員に満たない場合は、中止する場合があります) |
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2020年度 春期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | ・4月コース:4/3、4/10、4/17、4/24
・5月コース:5/8、5/15、5/22、5/29
・6月コース:6/5、6/12、6/19、6/26
いずれも金曜日、各コース4回のレッスンです。
開催時間はとり組 9:30~10:30
はな組10:40~11:40となります。 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 各コース、各組とも3.200円
親子25組(先着順)、定員になり次第締め切り |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先及び問合せ先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
2)電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット)
3)FAX:044-819-0575(受信専用)
|
イベント名 | 2020年度 「高津子ども将棋教室」の参加募集案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:2020年4月18日(土)~2021年3月6日(土)
【開催コース】
前期コース(7日間)、後期コース(7日間)
冬期コース(5日間)
・・(各コースとも第1及び第3土曜日に開催) |
会場 | 高津市民館11階の会議室
又は、川崎市生活文化会館「てくのかわさき」の展示室 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 他 |
料金・費用 | 前期・ 後期の各コースとも5,600円、 冬期コースは4,000円 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会 共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 2020年1月20日(月)より参加申込みの受付けを開始します。
①参加コース名、②参加者名(フリガナ)③保護者名(フリガナ)
及び〒住所・連絡先(メール・電話等)
④学年(2020年度)、⑤既受講経験(年度)の有・無を記入し
文化協会のホームページからお申し込みください。またメール、FAX
ハガキでも申込みができます。
応募者多数の場合は抽選となります。
ホームページ:http://takatsu-bunka.org
〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内
高津区文化協会 事務局
メール:info@takatsu-bunka.org FAX:044-844-4471(受信専用)
詳細は添付ファイルを参照ください。
|
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2019年度 冬期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | ・1月コース:1/10、1/17、1/24、1/31
・2月コース:2/7、2/14、2/21、2/28
いずれも金曜日、各コース4回のレッスンです。
開催時間は9:30~10:30と10:40~11:40間の二つの組
(はな組、とり組)が あります。 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 各コース、各組とも3.200円
親子25組(先着順)、定員になり次第締め切り |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
2)高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
【問合せ先】
FAX:044-819-0575(受信専用)
高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
|
イベント名 | 第52回 高津区文化祭 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2019年10月18日(金)~23日(水)
*10月21日(月)はお休み |
会場 | 高津市民館 11階、12階 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料、ただし手工芸講習会等の材料、テキスト代は有料となります。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 第52回の高津区文化祭は、つぎのイベントを開催いたします。
多くの市民の方のご来場をお待ちしております。
・高津区美術公募展/絵画展・俳句作品展(10月18日~23日)
・岡本かの子生誕130周年記念の集い(10月18日)
・高津の文化芸術風土展(10月18日~23日)
・「川崎の産業と文化」研究発表展示会(10月18日~23日)
・大いけ花展へようこそ(10月19日~20日)
・美術工芸の技人達登場/手工芸の展示・講演会(10月19日~20日)
・名作映画鑑賞会(10月19日)
・文化祭うたごえ広場(10月20日)
・洋楽の祭典(10月19日)
・華舞台(10月20日)
・会員研究発表会(10月20日) |
イベント名 | 小原 孝 ピアノコンサート |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2019年11月3日(日)
14:30開演(14:00開場) |
会場 | 高津市民館 大ホール(ノクテイ2-12階)
JR南武線「武蔵溝ノ口」、東急田園都市線「溝の口」下車徒歩5分 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 前売り券:3.500円(当日券4.000円)
全席指定(発売中) |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | ★★★ 弾き語りフォーユー ★★★
美しいピアノの音色が流れる珠玉のひととき。
特集コーナーでは、あなたのリクエストで演奏曲が決まります。
【チケット申し込み】
・高津区文化協会(枚数、氏名、住所、電話を明記)
FAX:044-844-4471 、 Mail:info@takatsu-bunka.org
Tel:090-9314-1430(田村)/平日10~17時
・(有)ジル(枚数、氏名、住所、電話を明記)
FAX:044-833-6562 、 Mail:cau57201@pop21.odn.jp
問合せ先:Tel:090-9314-1430(田村)/平日10~17時 |
関連リンク | http://www2.odn.ne.jp/~cau57200/ |
イベント名 | 岡本かの子 生誕130周年記念の集い |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2019年10月18日(金)
14:00開演(13:30開場) |
会場 | 高津市民館 12階大会議室 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 資料代(記念小冊子):800円 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | ★★★★ かの子と、太郎と、文学碑「誇り」と ★★★★
・文芸講話
・一人芝居「鬼子母の愛」/関根淳子・新保有生
・講談一席「岡本太郎」/神田京子
定員250名(事前申し込み、先着順)
申し込み先 高津区文化協会 info@takatsu-bunka.org 電話:090-9314-1430(田村)
FAX:044-844-4471
〒:213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1(高津市民館内)
参加者名、住所、電話番号を記入の上申し込みください。 |
イベント名 | 第41回 秋の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2019年9月下旬~12月中旬
各講座の開催日、時間等は添付チラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)他 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 他 |
料金・費用 | 1講座:2.100円~3.500円(3回~5回)
別途教材費がそれぞれ必要です。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、講座名、氏名(フリガナ)
〒住所、電話(FAX)番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org
2.ホームページ:http://takatsu-bunka.org
3.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会
4.FAX:044-844-4471(着信専用)
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 音楽・朗読、美術工芸、着付、華道、茶道、川柳など17講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。 |
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2019年度 秋期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 9月コース:9/6、9/13、9/20、9/27
10月コース:10/4、10/18、10/25、11/8
11月コース:11/22、11/29、12/6、12/13
いずれも金曜日、各コース4回のレッスンです。
開催時間は9:30~10:30と10:40~11:40間の二つの組が
あります。 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 各コース、各組とも3.200円
親子25組(先着順)、定員になり次第締め切り |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
2)または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
【問合せ先】
電話:044-813-3409、FAX:044-819-0575(受信専用)・・・(ミュージック・マーケット)
高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org) |
イベント名 | 第19回 美術工芸作家展 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2019年7月24日(水)~29日(月)
10:00~17:00(初日は13:00開場) |
会場 | ギャラリー糀(岩崎酒店内)
(044-812-6090)
|
場所 | 川崎市高津区溝口3-11-15 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | NPO法人 高津区文化協会、美術工芸作家有志 |
詳細情報 | 地元の美術工芸作家有志が作品を持ち寄り展示しております。
何卒ご高覧くださいますようご案内いたします。
(作品の一部を即売しております)
******************************************
書 刻字 手工芸 俳画 ミニチュアクラフト
デザイン画 絵たより 写真 ストーンアート
CG フラワーデザイン 友禅染 ステンドグラス
仏像彫刻 チャイナペインティング フランス刺しゅう
創作人形
問合せ先
鳳書藝院内 島崎 (044-822-4316) |
イベント名 | 第12回「高津全国俳句大会」と投句募集 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:2019年11月25日(月)
13:30~17:00
(開場・受付は13時00分より) |
会場 | 川崎市/すくらむ21(男女共同参画センター)
大ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 |
料金・費用 | 大会参加費
入場料1.000円(投句された方は500円)
投句料
2句1組1.000円、小・中・高校生は無料(1句のみ)
「写真de俳句」700円
*投句締め切り
2019年9月16日(月)・・当日消印有効 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市/川崎市教育委員会/高津区役所 後援:神奈川県現代俳句協会/神奈川新聞社/高津観光協会 |
詳細情報 | 毎年全国から300名余りから投句のある人気の俳句大会です。
今年はあなたのふるさと、平和への思いを俳句にしてお寄せください。
選者は石 寒太・夏井いつき・吉田 功の各氏、今回は石 寒太氏とTVなど
で活躍中の夏井いつき氏をゲストに迎え「国民文学としての俳句」の
特別対談があります。
また、大会当日発表する「写真de俳句」も募集いたしますので、応募ください。
お楽しみに。
投句用のリーフレットを配布中(詳細は添付のリーフレットを参照ください) |
イベント名 | 夏休み「子ども1日文化体験」教室の募集 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 7月27日(土)~8月21日(水)間で19教室開催 |
会場 | 高津市民館、てくのかわさき他 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 参加費:1教室700円(2日間連続教室は1,000円)
教室によっては教材費が別途必要です。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館 後援:高津区PTA協議会 |
詳細情報 | 今年で20回目になる夏休み「子ども1日文化体験」は19教室を
用意いたしました。
夏休みの文化体験や作文、自由研究にもきっと役に立ち、親子連れで
どうぞ参加してください。
申し込みはメール、FAX、はがき、ホームページ経由で7月10日必着
詳細は添付ファイルを参照ください。 |
イベント名 | 高津市民合唱団 第27回定期演奏会 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2019年8月31日(土)
時間 13:30開演(13:00開場) |
会場 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
場所 | 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 |
料金・費用 | 前売り:2,000円(当日2,500円)
【全席自由】
チケットの申込み及び問い合わせ
高津市民合唱団:080-2376--3111(日比野)
chor.takatsu9010@docomo.ne.jp
https://eplus.jp |
主催 | 主催:高津市民合唱団 後援:川崎市、川崎市教育委員会、高津区文化協会他 |
詳細情報 | 第一ステージ
混声合唱曲集より「落葉松」
第二ステージ
「ミュージカルとオペレッタの楽しみ」から8曲
第三ステージ
ビリーブ、翼をください、あおいあおい,
ゆずり葉に寄せるバラードの4曲
第四ステージ
夕焼け、奏楽、草原情歌、楽譜を開けば野原に風が吹くの4曲
指揮は岩本達明、ソプラノ今井実希/田村幸代、バリトン松平敬、ピアノ藤井美紀
ヴァイオリン早川愛実、チェロ森 義丸、ピッコロ山田佳穂、高津市民合唱団他。 |
関連リンク | http://coro-takatsu.sakura.ne.jp |
イベント名 | 第52回 高津区文化祭 会員研究発表会 |
PDF |  |
開催日 | 5月18日(土)
午前の部:10:00開場
午後の部:14:00開場 |
会場 | 高津市民館(12階)大ホール |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 高津区文化協会 |
詳細情報 | 今年で52回目になる高津区文化祭「会員研究発表会」を5月18日(土)
高津市民館大ホール(12階)で開催いたします。
発表内容は次のとうりですので、是非足をお運びくださるようお願いいたします。
1.吟詠、民謡、津軽三味線(10:30開演)
邦楽7団体、民謡2団体、津軽三味線の
10団体で合計58曲を披露します
2.コーラス、独唱、朗読(14:30開演)
浅野伸子コーラスグループ、紫村千恵子シャンソングループ
ラ・ヴォーチェ&ハーモーニー7&シンガー
朗読・自己表現会
4グループで合計21曲と2演目を披露します。 |
イベント名 | どんなもんじゃ祭2019 |
PDF |  |
開催日 | 2019年6月16日日(日)
10:00~16:00
(プレ展示は6月14日~15日:市民館12階ギャラリー)
|
会場 | 高津市民館(11~12階) |
場所 | 213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 高津区市民活動見本市実行委員会/高津区まちづくり協議会 |
詳細情報 | <詳細情報>
2019年高津区市民活動見本市は高津区内で活動する数々の市民団体が
その活動を報告します。
高津区文化協会もこの祭りに参加しますので、ぜひ覗いてみてください。 |
イベント名 | 第5回 ふれあいコンサート |
PDF |  |
開催日 | 2019年3月24日(日) 14時開演
(13:30開場) |
会場 | 高津市民館ホール
|
場所 | 213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 主催:高津区文化協会 共催:川崎市、川崎市教育委員会 |
詳細情報 | ホール全体に楽しい歌声が流れるコンサートです。
児童合唱団「なかよしくらぶ」をスペシャルゲストに迎え
「高津うたごえ広場」のメンバーと共に会場の皆さんとご一緒に歌う
コーナーもあります。
********************************************
曲名は学生時代、小さな喫茶店、この広い野原いっぱい、花
ビリーブ、糸、Love and Peaceなど13曲を披露いたします。
そして、来場者の皆さんと共に早春譜、青い山脈、ふるさと
四季の歌、見上げてごらん夜の星をなどを歌いましょう。
|
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」 2019年度 春期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 4月コース:4/5、4/12、4/19、4/26
5月コース:5/10、5/17、5/24、5/31
6月コース:6/7、6/14、6/21、6/28
いずれも金曜日、各コース4回のレッスンです。
開催時間は9:30~10:30と10:40~11:40間の二つの組が
あります。
|
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 各コース、各組とも3.200円
親子25組(先着順)、定員になり次第締め切り
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生と
あたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
講師:桜井純恵先生
【申込み先】
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前、年齢、住所、電話番号、希望の組を明記してメールにてお申込みください。
コース途中から参加も可能ですが、継続受講をお勧めします。
1)メール:musical@f7.dion.ne.jp
2)または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
【問合せ先】
電話:044-813-3409、FAX:044-819-0575(受信専用)・・・(ミュージック・マーケット)
高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
|
イベント名 | 第41回 春の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2019年4月上旬~6月下旬
各講座の開催日、時間等は添付チラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 1講座:2.100円~3.500円(3回~5回)
別途教材費が必要です。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、ご希望講座名、お名前(フリガナ)
〒住所、電話番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org HP:http://takatsu-bunka.org
2.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会
3.FAX:044-844-4471
4.ホームページ:http://takatsu-bunka.org
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 音楽、映画、朗読、美術工芸、書道など10講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。
先着順で応募多数の場合は抽選となります。
(開講最低人員に満たない場合は、中止する場合があります) |
イベント名 | 2019年度 「高津子ども将棋教室」の参加募集案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:2019年4月20日(土)~2020年3月21日(土)
前期コース(7日間)、後期コース(7日間)
冬期コース(5日間)
・・(各コースとも第1及び第3土曜日に開催) |
会場 | 高津市民館の会議室
又は、川崎市生活文化会館「てくのかわさき」の会議室 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 他 |
料金・費用 | 前期・ 後期の各コースとも5,600円、 冬期コースは4,000円
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会 共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 2019年1月21日(月)より参加申込みの受付けを開始します。
①参加コース名、②参加者名(フリガナ)③保護者名(フリガナ)
及び〒住所・連絡先(メール・電話等)
④学年(2019年度)、⑤既受講経験(年度)の有・無を記入し
下記宛にメール、FAX又はハガキでお申し込みください。
ホームページからも申込みができます。
〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内
高津区文化協会 事務局
メール:info@takatsu-bunka.org FAX:044-844-4471(受信専用)
ホームページ:http://takatsu-bunka.org
|
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」2018年冬期クラスの案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 1)2019年1月コース・・・・・1/11、1/18、1/25、2/1
2)2019年2月コース・・・・・2/8、2/15、2/22、3/1 いずれも金曜日
開催時間は二つの組(はな組9:30~10:30、とり組10:40~11:40)があります。
各コース4回で、コース途中から参加も可能ですが、継続受講をおすすめします。
定員:各コース各組とも先着25組 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 1コース3.200円
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生とあたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
持ち物は色鉛筆またはクレヨン、飲み物そして動きやすい服装で参加ください。
講師:桜井純恵先生(URL http://melody-s.com)
開講して13年目を迎えた、親子のためのうたとリトミック講座です。
2017年度は合計8コース開講し、延べ約450組900名の親子が参加して好評をいただきました。
***お申し込み/お問い合わせ***
ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前・年齢、住所・電話番号(メールアドレス)・希望の組を
明記し下記へメールでお申し込みください。
メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
FAX:044-819-0575(受信専用)
電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット) |
イベント名 | 第51回 高津区文化祭 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2018年10月12日(金)~17日(水) |
会場 | 高津市民館 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料、ただし工芸創作体験等は一部有料 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 高津区文化協会創立50周年記念の文化祭は下記イベントを開催
いたします。市民のご来場をお待ちしております。なお、10月15日はお休みです。
・美術公募展/絵画展・俳句作品展(10月12日~17日)
・文化講演会/国木田独歩展(10月13日~14日)
・大いけ花展・お茶席へようこそ(10月13日~14日)
・美術工芸の技人達登場/手工芸の展示・講演会(10月13日~14日)
・名作映画鑑賞会(10月13日)
・文化祭うたごえ広場(10月14日)
・高津~歴史と文化の香る街展(10月12日~17日)
・洋楽の祭典(10月13日)
・華舞台(10月14日) |
イベント名 | 第40回 秋の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2018年9月下旬~12月中旬
各講座の開催日、時間等は添付チラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)他 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 他 |
料金・費用 | 1講座:2.100円~3.500円(3回~5回)
別途教材費がそれぞれ必要です。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、講座名、お名前(フリガナ)
〒住所、電話(FAX)番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org
2.ホームページ:http://takatsu-bunka.org
3.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会
4.FAX:044-844-4471(着信専用)
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 音楽・朗読、美術工芸、着付、華道など14講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。 |
イベント名 | 小原 孝 ピアノコンサート |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2018年11月18日(日)
14:30開演(14:00開場) |
会場 | 高津市民館 大ホール(12F)
JR南武線「武蔵溝ノ口」、東急田園都市線「溝の口」下車
徒歩5分、「ノクティ2」 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 前売り券:3,500円(全席指定席)
(当日券:4,000円) |
主催 | 主催:高津区文化協会 共催:川崎市/川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 小原孝 ピアノリサイタル in 高津シリーズ2018
ダイナミックなピアノ、やさしいトークにのせて、小原孝が
地元でお贈りするアットホームな演奏会です。
美しいピアノの音色が流れる珠玉のひととき。
今回はゲストに尺八の藤原道山さんをお迎えして
スペシャルプログラムもお届けします。
【チケットのお求め】
次のいずれかの方法で、枚数、氏名、〒住所、電話番号を明記
・高津区文化協会・・・mail:info@takatsu-bunka.org
TEL 090-9314-1430(田村)/平日10~17時)、FAX 044-844-4471
・(有)ジル・・・・mail:cau57201@pop21.odn.ne.jp
FAX 044-833-6562
*9月7(金)発売開始
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430 (田村)/平日10~17時) |
関連リンク | http://www2.odn.ne.jp/~cau57200/ |
イベント名 | 「高津区美術公募展2018」のお知らせ |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2018年10月12日(金)~17日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00迄)
ただし、15日(月)は休館日 |
会場 | 高津市民ギャラリー(高津市民館12F) |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 出品料:2.000円(1作品)、一人2作品まで出品可 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 毎年出展者も多く、来場者も1.000人を超える美術公募展は
今秋10月12日~17日に高津市民館「市民ギャラリー」で開催されます。
応募のリーフレットは6月29日から市内の公共施設でも入手できますが
こちらのホームページにも掲載してあります。
<出品申込み>
出品申込書(添付ファイル)に必要事項を記入し、高津区文化協会
「美術公募展」係まで郵送ください。
申込書には出品料の振込み受領書(写し)を添付してください。
応募期間:2018年8月27日(月)~9月21日(金) |
イベント名 | 第11回「高津全国俳句大会」と投句募集 |
PDF |  |
開催日 | 開催日:平成30年11月23日(金・祭)
13:00~16:30
(開場・受付は11時30分より) |
会場 | 川崎市高津市民館(12F) 大会議室 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 大会参加費
資料代1.000円(投句された方は500円)
*投句締め切り
平成30年9月15日(土)・・当日消印有効 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市/川崎市教育委員会/高津区役所 後援:神奈川県現代俳句協会/神奈川新聞社/高津観光協会 |
詳細情報 | 毎年300名余りから投句のある人気の俳句大会です。
今年は11月23日(金・祝)に開催します。
選者は石 寒太・宇多 喜代子・吉田 功の各氏、特別対談として石 寒太氏と三枝 昂之氏を
ゲストに迎え「とっておきトーク」があります。
テーマは「俳句と短歌の詩心と異相~岡本かの子と飯田龍太ほか」です。
お楽しみに。
投句用のリーフレットを配布中(詳細は添付のリーフレットを参照ください) |
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」2018年秋期クラスの案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 1) 9月コース・・・・・9/7、9/14、9/21、9/27
2)10月コース・・・・10/5、10/12、10/19、10/26
3)11月コース・・・・11/2、11/9、11/15、11/29
開催時間はそれぞれ二つの組(はな組9:30~10:30、とり組10:40~11:40)があります。
各コース4回のレッスンで、コース途中から参加も可能ですが、継続受講がおすすめです。
定員:各コース各組とも先着25組 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 1コース3.200円
ただし、1歳半以上の兄弟で参加する場合、2人目以降は1.600円になります。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと、先生とあたたかい雰囲気の中いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
持ち物は色鉛筆またはクレヨン、飲み物そして動きやすい服装で参加ください。
講師:桜井純恵先生(URL http://melody-s.com)
開講して13年目を迎えた、親子のためのうたとリトミック講座です。
2017年度は合計8コース開講し、延べ約450組900名の親子が参加して好評をいただきました。
***お申し込み***
ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前・年齢、住所・電話番号(メールアドレス)・希望の組を
明記し下記へメールでお申し込みください。
メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
FAX:044-819-0575(受信専用)
電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット) |
イベント名 | 夏休み「子ども1日文化体験」教室の募集 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 7月28日(土)~8月21日(火)間で23教室開催 |
会場 | 高津市民館、てくのかわさき他 |
場所 | 高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 参加費700円(2日間連続教室は1,000円)
教室によっては教材費が必要です |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館 後援:高津区PTA協議会 |
詳細情報 | 今年で19回目になる夏休み「子ども1日文化体験」は23教室を
用意いたしました。
夏休みの文化体験や作文、自由研究にもきっと役に立ちます。
親子連れでどうぞ参加してください。
申し込みはメール、FAX、はがき、ホームページ経由で7月10日必着
詳細は添付ファイルを参照ください。 |
イベント名 | どんなもんじゃ祭り2018 |
画像 |  |
開催日 | 2018年6月17日(日)
10:00~16:00 |
会場 | 高津市民館(11~12階) |
場所 | 213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 高津区市民活動見本市実行委員会 |
詳細情報 | 2018年高津区市民活動見本市は高津区内で活動する数々の市民団体が
その活動を報告します。
高津区文化協会もこの祭りに参加しますので、ぜひ覗いてみてください。 |
イベント名 | 高津市民合唱団 第26回定期演奏会 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2018年7月7日(土)
時間/13:30開演(13:00開場) |
会場 | ミューザ川崎シンフォニーホール
|
場所 | 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 |
料金・費用 | 前売り/2,000円(当日2,500円)
チケットの申込み及び問い合わせ
高津市民合唱団:080-2376--3111(日比野)
chor.takatsu9010@docomo.ne.jp |
主催 | 主催:高津市民合唱団 後援:川崎市、川崎市教育委員会、高津区文化協会他 |
詳細情報 | 今年は上田真樹作曲/林望作詩「夢の意味」、三善晃編曲「唱歌の四季」や
1940年代の合唱曲など懐かしい曲を横浜シンフォニエッタの管弦楽で歌います。
指揮は岩本達明、ソプラノ田村幸代、バリトン松平啓、ピアノ藤井美紀。 |
関連リンク | http:www.geocities.jp/coro_takatsu/ |
イベント名 | 第51回 高津区文化祭 会員研究発表会 |
開催日 | 5月26日(土) |
会場 | 高津市民館(12階)大ホール |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 高津区文化協会 |
詳細情報 | 今年で51回目になる高津区文化祭「会員研究発表会」を5月26日(土)
高津市民館大ホール(12階)で開催いたします。
発表内容は次のとうりですので、是非足をお運びくださるようお願いいたします。
1.吟詠、民謡、津軽三味線(10:30開演)
邦楽6団体、民謡2団体、津軽三味線2団体
10団体で合計53曲を披露します
2.コーラス、独唱、朗読、バレエ(14:40開演)
浅野伸子コーラスグループ、紫村千恵子シャンソングループ
ラ・ヴォーチェ&ハーモーニー7&シンガー
朗読・自己表現会、橘バレエ教室
5グループで合計27曲と1演目を披露します。 |
イベント名 | 第4回 ふれあいコンサート |
画像 |  |
開催日 | 2018年3月18日(日)
13:30開演 |
会場 | 高津市民館 大ホール
|
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 高津うたごえ広場に参加する約250人の皆さんの発表会で、ご来場の方々と一緒に抒情歌や
青春の歌の数々をホールいっぱいに大合唱するコーナーもあります。
近所の皆様をお誘い頂き、ご来場をお待ちしております。
|
関連リンク | http://takatsu-bunka.org |
イベント名 | 第40回 春の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2018年3月下旬~6月下旬
各講座の開催日、時間等は添付チラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)他 |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 1講座:2.100円~3.500円(3回~5回)
別途教材費が必要な講座があります。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、ご希望講座名、お名前(フリガナ)
〒住所、電話番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org HP:http://takatsu-bunka.org
2.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会
3.FAX:044-844-4471
4.ホームページ:http://takatsu-bunka.org
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 音楽、映画、朗読、美術工芸、書道など11講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。
先着順で応募多数の場合は抽選となります。
(開講最低人員に満たない場合は、中止する場合があります) |
イベント名 | 親子のための歌とリトミック講座「なかよしランド」2018年春期クラスの参加案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 1) 2018年4月コース・・・・4/6、4/13、4/20、4/27
2) 2018年5月コース・・・・5/11、5/18、5/25、6/1
3) 2018年6月コース・・・・6/8、6/15、6/22、6/29
各コースとも金曜日に開催
開催時間はそれぞれ二つの組(はな組9:30~10:30、とり組10:40~11:40)があります。
各コース4回のレッスンで、コース途中から参加も可能ですが、継続受講がおすすめです。
定員:各コース各組とも先着25組 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 各コースとも3.200円
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと先生とあたたかい雰囲気の中で、いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
持ち物は色鉛筆またはクレヨン、そして動きやすい服装で参加ください。
講師:桜井純恵先生(URL http://melody-s.com)
開講して14年目を迎えた、親子のためのうたとリトミック講座です。
2017年度は合計8コース開講し、延べ約450組900名の親子が参加して好評をいただきました。
***お申し込み***
参加ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前・年齢、住所・電話番号(メールアドレス)・希望の組を
明記し下記へメールでお申し込みください。
メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
FAX:044-819-0575(受信専用)
電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット) |
イベント名 | 2018年度 「高津子ども将棋教室」の参加募集案内 |
PDF |  |
開催日 | 開催日:2018年4月21日(土)~2019年3月16日(土)
前期コース(7日間)、夏休みコース(7日間)、後期コース(7日間)
冬期コース(5日間)
・・(前期・後期・冬期コースは第1及び第3土曜日に開催)
|
会場 | 高津市民館の会議室
又は、川崎市生活文化会館「てくのかわさき」の会議室
|
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 他 |
料金・費用 | 前期・ 夏休み・ 後期の各コースとも5,600円、 冬期コースは4,000円
各コース最終日のトーナメント戦のみ参加する場合は1,000円(1回)
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会 共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 2018年1月19日(金)より参加申込みの受付けを開始します。
①参加コース名、②参加者名(フリガナ)③保護者名(フリガナ)
及び〒住所・連絡先(メール・電話等)
④学年(2018年度)、⑤既受講経験(年度)の有・無を記入し
下記宛にメール、FAX又はハガキでお申し込みください。
ホームページからも申込みができます。
〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内
高津区文化協会 事務局
メール:info@takatsu-bunka.org FAX:044-844-4471
ホームページ:http://takatsu-bunka.org
|
イベント名 | 親子の歌とリトミック講座「なかよしランド」2017冬期クラスのご案内 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 1) 2018年1・2月コース・・・・1/12、1/19、2/2、2/9
2) 2018年2・3月コース・・・・2/16、2/23、3/2、3/15
各コースとも金曜日(3/15は木曜日)に開催
開催時間はそれぞれ二つの組(はな組9:30~10:30、とり組10:40~11:40)があります。
各コース4回のレッスンで、コース途中から参加も可能ですが、継続受講がおすすめです。
定員:各コース各組とも先着25組 |
会場 | 川崎市生活文化会館「てくのかわさき」ホール |
場所 | 川崎市高津区溝口1-6-10 |
料金・費用 | 1コース3.200円
ただし、1歳半以上の兄弟で参加する場合、2人目以降は1.600円になります。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会・川崎市生活文化会館 |
詳細情報 | 歌を歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたり。まずはムリなく、楽しく、のびのびレッスン!
「なかよしランド」の一番の目的は「音楽を楽しむこころ」を育てることです。おともだちと先生とあたたかい雰囲気の中で、いっしょに音楽と「なかよし」になりましょう!
対象は1歳半以上の未就学児と親子で参加します。
持ち物は色鉛筆またはクレヨン、そして動きやすい服装で参加ください。
講師:桜井純恵先生(URL http://melody-s.com)
開講して13年目を迎えた、親子のためのうたとリトミック講座です。
2016年度は合計8コース開講し、延べ約450組900名の親子が参加して好評をいただきました。
***お申し込み***
ご希望の方は、保護者名、お子様のお名前・年齢、住所・電話番号(メールアドレス)・希望の組を
明記し下記へメールでお申し込みください。
メール:musical@f7.dion.ne.jp
または高津区文化協会(メール:info@takatsu-bunka.org)
FAX:044-819-0575(受信専用)
電話:044-813-3409(ミュージック・マーケット) |
イベント名 | 第50回高津区文化祭 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 平成29年10月11日(木)~18日(水)
ただし、16日(月)は休館日 |
会場 | 高津市民館
11階及び12階 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 入場無料
但し、お茶席はお茶席券(300円)、手工芸創作体験の材料費(200円)が必要です。 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 1)美術公募展
2)絵画展
3)俳句作品展示会
4)手工芸作品展示・創作体験
5)大いけ花展
6)お茶席
7)歴史と文化の香るまち展
8)高津の詩歌展・演奏会
9)洋楽の祭典スペシャル
10)華舞台
*それぞれの開催日、時間等は添付ファイルを参照ください。 |
イベント名 | 第39回 秋の文化講座 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催期間:2017年9月下旬~12月上旬
各講座の開催日、時間等は添付チラシ及びPDFファイルを参照ください。
開催回数:1講座(3~5回)
開催時間:1講座1回2時間 |
会場 | 高津区市民館、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)他 |
場所 | 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1他 |
料金・費用 | 1講座:2.400円~4.000円(3回~5回)
別途教材費が必要な講座があります。
【参加申し込み】
次のいずれかの方法で、ご希望講座名、お名前(フリガナ)
〒住所、電話番号を記載の上申し込んでください。
1.メール:info@takatsu-bunka.org HP:http://takatsu-bunka.org
2.郵便:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会
3.FAX:044-844-4471
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430(田村)/平日10時~17時の間
|
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 提携:川崎市生活文化会館(てくのかわさき) |
詳細情報 | 音楽・朗読、美術工芸、着付、華道など15講座
講座の内容、開催日・時間等は添付のチラシを参照ください。 |
イベント名 | 小原 孝 ピアノコンサート |
画像 |  |
開催日 | 2017年11月19日(日)
14:30開演(14:00開場) |
会場 | 高津市民館 大ホール(12F)
JR南武線「武蔵溝ノ口」、東急田園都市線「溝の口」下車
徒歩5分、「ノクティ2」 |
場所 | 高津区溝口1-4-1 |
料金・費用 | 前売り券:3,500円(全席指定席)
(当日券:4,000円) |
主催 | 主催:高津区文化協会 共催:川崎市/川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 小原孝 ピアノリサイタル in 高津シリーズ2017
ダイナミックなピアノ、やさしいトークにのせて、小原孝が
地元でお送りするアットホームな演奏会です。
美しいピアノの音色が流れる珠玉のひととき。
今回はゲストに「お弁当ばこのうた」の半崎美子さんをお迎えして
スペシャルプログラムもお届けします。
【チケットのお求め】
次のいずれかの方法で、枚数、氏名、〒住所、電話番号を明記
・高津区文化協会・・・mail:info@takatsu-bunka.org
TEL 090-9314-1430(田村・平日10~17時)、FAX 044-844-4471
・(有)ジル・・・・TEL 044-822-8371、FAX 044833-6562
*9月8(金)発売開始
【問い合わせ先】
高津区文化協会 090-9314-1430 (田村・平日10~17時)
|
関連リンク | http://www2.oden.ne.jp/ |
イベント名 | 第13回 親子で楽しむ「なかよしコンサート」 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2017年9月9日(土)
午前の部 11:00~11:50(開場10:45)
午後の部 13:20~14:10(開場13:05) |
会場 | 高津市民館 12F大会議室 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 |
料金・費用 | 無料 |
主催 | 主催:なかよしコンサート実行委員会、共催:高津区文化協会、後援:桜井純恵 講演会 |
詳細情報 | 地域の親子が元気になるよう、プロのミュージシャンの楽しい
演奏や子どもたちの歌声を楽しんでください。
対象:未就学児、小学校低学年程度(ベビーカー入場可)
出演:桜井純恵(歌)、樺山潤一郎(ピアノ)、井手慎二(サックス)
岡部量平(パーカッション)
合唱:児童合唱団なかよしくらぶ
定員:各部(2回)とも250名
連絡先:ミュージック・マーケット(TEL 044-813-3409)
|
イベント名 | 「高津区美術公募展2017」のお知らせ |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 2017年10月13日(金)~18日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00迄) |
会場 | 高津市民ギャラリー(高津市民館12F)
|
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 |
料金・費用 | 出品料:2.000円(1作品)、一人2作品まで出品可 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 毎年出展者も多く、来場者も1.000人を超える美術公募展は
今秋10月13日~18日に高津市民館「市民ギャラリー」で開催されます。
応募のリーフレットは6月27日から市内の公共施設でも入手できますが
こちらのホームページにも掲載してあります。
<出品申込み>
出品申込書(添付ファイル)に必要事項を記入し、高津区文化協会
「美術公募展」係まで郵送ください。
申込書には出品料の振込み受領書(写し)を添付してください。
応募期間:2017年8月23日(水)~9月14日(木)
|
イベント名 | 第10回「高津全国俳句大会」と投句募集 |
画像 |  |
PDF |  |
開催日 | 開催日:平成29年11月26日(日)
13:00~16:30 |
会場 | 川崎市高津市民館(12F) 大会議室 |
場所 | 川崎市高津区溝口1-4-10 |
料金・費用 | 大会参加費
資料代 1.000円(投句された方は500円)
*投句締め切り
平成29年9月20日(水)・・当日消印有効 |
主催 | 主催:NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市/川崎市教育委員会/高津区役所 後援:高津観光協会 |
詳細情報 | 毎年300名余りから投句のある人気の俳句大会です。
今年は11月26日(日)に開催、特別ゲスト選者は宇多喜代子さんで
石寒太氏と「とっておきトーク」の対談もあります。
テーマは「戦争を超えて~日本人のくらしと文化」です。
お楽しみに。
投句用のリーフレットを配布中(詳細は添付チラシを参照ください) |
イベント名 | 高津区文化協会の年間催し |
開催日 | 1.春の文化講座(3月下旬~6月上旬)
2.高津うたごえ広場(年間)
3.高津親子リトミック講座(春期、秋期、冬期の3コース開催)
4.高津子ども将棋教室(前期、夏休み、後期、冬期の4コース開催)
5.「元気な川崎をもっと知ろう」連続講座(毎年7月~12月)
6.夏休み子ども1日文化体験教室(8月)
7.高津区文化祭(7月~10月)
8.なかよしコンサート(9月9日)
9.秋の文化講座(9月下旬~12月上旬)
10.高津区美術公募展(10月13日~18日)
11.小原孝コンサート(11月19日)
12.第十回高津全国俳句大会(11月26日)
13.ふれあいコンサート(2018年3月18日) |
会場 | 各イベントの開催場所は「年間の催し」をご覧ください。 |
場所 | 高津区市民館他 |
料金・費用 | 各イベントの料金・費用は「年間の催し」をご覧ください。 |
主催 | NPO法人 高津区文化協会 |
詳細情報 | 各イベントの詳細は「年間の催し」をご覧ください。 |
イベント名 | 2017年度 「高津子ども将棋教室」の受講案内 |
PDF |  |
開催日 | 2017年4月15日(土)~2018年3月17日(土) |
会場 | 「高津市民館」および「てくのかわさき」 |
場所 | 高津市民館11階、12階の会議室、「てくのかわさき」1階会議室 |
料金・費用 | 前期コース 5,600 円、 夏休みコース 5,600 円、 後期コース 5,600 円、 冬期コース 4,000 円
※各コースとも、トーナメント戦のみ参加の場合は 1,000 円。
|
主催 | NPO法人 高津区文化協会、共催:川崎市・川崎市教育委員会 |
詳細情報 | 日本の伝統的なゲーム・将棋は、子ども時代に覚えると、ずうっと楽しめるスグレモノです。
新しい友だちどうしでわいわい対戦し、コミュニケーションの機会にもなります。
2016年度には延べ 205名もの児童・ 生徒が参加しています。
2016 高津区文化協会では、2017 年度も、日本将棋連盟から青少年の指導に熟達したベテラン指導員のご協力を得て、4コースの教室を開講します。 熟達したベテラン指導員のご協力を得て、4コースの教室を開講します。 将棋の基礎から最終日のトーナメント ら最終日のトーナメント 最終日のトーナメント戦まで、充実した講習会です。 お子さんに将棋を お子さんに将棋を お子さんに将棋を身につけさせてみませんか。 ぐんぐん上達します。
|